悩みを抱えながら、生きていく。
- えんど はっぴー
- 2022年5月13日
- 読了時間: 2分
お疲れ様です。はっぴーえんどのわたなべです。
天気の良くない日々は続きますが、少しだけ夏の匂いがしてきた気がします。
今日は金曜日、とりあえず1週間お疲れ様でした。
ぼくは明日も、出社なので(会社がスポンサーをしているサッカーチームの応援)あと1日ありますが、それはそれとして。
今日、友人から相談を受けました。
「仕事で自分のあまりやりたくないことを、会社の人にかなり必要とされている。
だけど、他に自分のやりたいことがある。そして、最近自分のやりたいことができる違う職場から誘いがあった」らしいです。
文面だけで見ると、やりたいことができる職場にいったらいいんじゃない?という回答になると思うんだけど、なかなかうまくはいかなくて、
今自分が辞めると会社に迷惑をかけてしまう、今の職場が割と安定している、
次の職場でうまく続けられる保証はない、挑戦して失敗したら家族にも迷惑をかけてしまう、いろいろな要素が絡まって、友人はモヤモヤとしているようでした。
ぼくはこの相談に明確な回答を出せませんでした。(申し訳ない)
今日が人生の最後の日だと思って選択する、とか
選択肢に正解はなくて、選んだ方を自分で正解にしていく、とか
まあ、いろいろと勇気の出る言葉はありますが、そんなこと言われても、
今日人生最後の日なわけないしな、とか自分で正解にしていくってどれくらい頑張って、
どれくらいの結果が出たら正解なるんだとか明確じゃないから、ちょっと無責任ですよね。
それでもどうしても回答して欲しいと言われるならば、ぼくは、
自分の調子が悪いとき、はたしてその環境で生きていけるのか?ということです。
基本的にやりたいことって、調子がいいときにあるんだけど、
調子が悪いときって、やりたいことをする気力もないと思います。
だから、誘われている環境でしっかりと自分の調子を維持できるのか、
また、すぐに回復できる環境なのか、というのはかなり重要だと思います。
まあ、働いてみないとわからないですけど。
最終的に、自分が選択するときが必ずきます。
このままの職場なのか、環境を変えるのか。
そのあと、時間はすぎ、あの頃こっちの道に進んでいたらこうだったかな、
あっちの道に進んでいたらこうだったかなって、思いを巡らせるときがくると思います。
多分人生ってそうやって、味わい深いものになっていくんだろうと思います。
かなり無責任なこと言っていますね。すみません。
みんな大なり小なり、悩みを抱えているもんですよね。
悩みを抱えながら、じわりじわりと生きていきたいと思います。

コメント